<広告>

トラウマからの脱出【世界で一つだけの物⑦】 by あぽり

<広告>


   

世界で一つだけの物①

世界で一つだけの物②

世界で一つだけの物③

世界で一つだけの物④

世界で一つだけの物⑤

世界で一つだけの物⑥

の続きです。

 

前回、色々な手作りのキットを

見せに行った所まで書きました。

 

 

いっぺんには買えませんが、

時間を置いて、色んな物を

試してみました。

 

色々試しているうちに、

向いている物と

向いていない物が分かってきました。

 

当時流行っていた、羊毛フェルトは

出来上がると、ふわふわの可愛いぬいぐるみのように

なるのですが、

これが思ったより難しく、

娘は上手に作る事が出来ませんでした。

 

ビーズアクセサリーも、図面を見るのが苦手。

クッションや巾着は、ミシンの操作が苦手。

刺しゅうは、チェーンステッチ、バックステッチなど

ステッチの種類が多すぎて、

小学生には難しい物でした。

 

そんな中で、

娘が気に入った物が一つ。

クロスステッチでした。

刺しゅうなんですが、普通の刺しゅうと違い、

「×」のマークを縫えばいいだけ。

小学生でも理解しやすかったので

これにはまっていきました。

 

 

ブログの読者様ならご存知の方も多いのですが

娘は今は、お菓子作りがすっかり趣味になりました。

 

このお菓子作りは、この時期に、

手作りの楽しさを教える為に努力した物ではなく、

元々は私が作っており、

娘が小6までは、私のお手伝いをしているだけでした。

その楽しさに目覚め、1人で作り始めたのは

中一になってからで、

私が教えたというより、手伝わせているうちに

勝手に好きになったことです。

 

なので、この時にはまったハンドメイドは

お菓子作りじゃないんです。

クロスステッチです。

 

そして、

物作りをしている人が

みんな思う事。

 

これを、誰かに見せたい。

 

自己満足だけではなく、

自分が一生懸命作った作品は、誰かに見せたいものです。

そして出来れば、

それをプレゼントしたり、使ってくれたりして

喜んでくれる人がいたらいいな。

娘も最終的には、そこにぶち当たります。

 

でも、クリスマスの日のトラウマがよみがえります。

手作りの物は誰にも喜ばれないのではないか。

しかも翌年、また同じメンツでパーティをしたのですが、

「今年は買った物を持って来てね」と

事前に念を押されてしまいました(笑)

 

 

ここで、

娘が作った物を絶対に喜ぶ人に

登場してもらいましょう!

 

まずは、手作りは喜ばれない、という思いを

払拭してもらわなければいけません。

 

 

次回、今は亡きこの方に登場してもらいます。

 

つづく。

 

 

<広告>

 

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

あぽりさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, 女の子, 小学生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 女の子, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

息子を一刻も早く病院へ…!しかし、さらなる事態に見舞われる?!【子連れ外出でまさかのケガ!私が起こしたしくじり②】 by 宝田くま子

関連記事:

第13回 虫を平気で殺す子は親としてどうしたらいい?!「残酷で気持ちが悪いのは、強固な意志と未知の世界を探求する才能の芽」〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)

関連記事:

母の返答、里帰り終了。そして···【産後、見事に病んだ話⑬(完)】 by こじめ

関連記事:

今まで料理をしてこなかった私が離乳食を作ったら…【料理スキルゼロからの離乳食作り⑦】 by ひよこエッグ

関連記事:

産後7日目、夫は帰ってこなかった・・・「ヤンキー夫の不倫騒動②」 by 鈴木セリーナ