<広告>

食卓に私の座るイスがない【同居をして得たこと感じたこと③】 by 山田あしゅら

<広告>


   

【同居のメリット】

我が家の場合

同居することのメリットと言えば

何と言っても経済的なことでした。

 

【で、デメリットといえば…】

 

全くメリットのない同居でしたら

さすがの私も少しは考えたかも知れませんが

 

果たして当時の私はどういう考えだったのか。

 

【私の考え】

30年前の時代背景もさることながら

かなりぼ~っとしている上、流されやすい私の性格も相まって

少々キョーレツな義両親のもと

ぼ~っとしたまま、そのウズに絡み取られていったってのが

正直なところ。

 

長男妊娠後、自分が立て続けに病気をした不運もあったとはいえ

もうちょっと賢くて、機敏に動くことが出来る嫁だったら

違う道を考えたかも知れません。

 

でも毎日の生活に追われて行くうち

自分の立ち位置を見失ってしまうことは

人生ままあることのようです。

 

 

【次男も1歳を過ぎ、離乳も完了した頃のこと】

当時、キッチンに置かれていた食卓セットは

4人掛けでした。

 

長男誕生後の同居にあたり

キッチンは新しくリフォームされたのですが

食卓セットだけは古いものをそのまま使っておりました。

 

ところが

長男の子ども用椅子が次男に下り

長男が大人用の椅子を使うことになると

4つの椅子は義父、義母、夫、長男で定員いっぱい。

 

仕事の都合で

義父、義母、夫

食事時間は朝晩共にバラバラでしたから

平日は、誰かが食事を終え席を立てば

椅子が1コ足りなくても特に問題はなかったわけです。

 

けれど休日などで全員が揃うと

 

椅子は必然的に足りなくなります。

 

そうなると代用の丸椅子に座るのは

決まっていつも私ということに。

 

ところが

周りの家族は誰一人としてそれに違和感を感じることはありませんでした。

…いえ、私自身さえも…。

 

 

【椅子がない状態】

私の椅子だけない状態は1年近く続きましたが

6人家族の主婦として

やることはテンコ盛りですし

二人の子どもはまだまだ手がかかります。

 

『自分の椅子』がないのがおかしいと思うこともなく

食事は

ほぼ毎回ゆっくりなんて食べちゃいられません。

時には立ったままでちゃちゃっと済ませてしまうこともありました。

そしてそれが当たり前の日常になっていたのです。

 

そんな家族としては実にヘンテコなバランスの情景を見て

 

ある日

異議を唱える人が現れたのであります。

 

 

<広告>

◆今までの記事はこちらから

同居をして30年。今思う我が家の分岐点【同居をして得たこと感じたこと①】

亭主が3人【同居をして得たこと感じたこと②】

 

~男子育児は大変か?~

男子3人育てるのは大変じゃないと思っていたけれど・・【男子育児は大変か?①】

男の子女の子の違いを認識した3歳児健診【男子育児は大変か?②】

いざとなれば男の子?介護が必要な義父母が帰ってこないトラブル発生!【男子育児は大変か?③】

認知症の祖母が交差点を渡れない!男の子だからこそ出来た交差点からの救出【男子育児は大変か?④】

 

~子育てと自転車~

移動手段は自転車!まるで修行のようだった自転車ライフを振り返る【子育てと自転車①】

見過ごしていた危険の前兆!車体の不具合には要注意【子育てと自転車②】

自転車のススメ【子育てと自転車③】

自転車のいい思い出。大型連休にこんな楽しみ方はどうですか??【子育て自転車④】

 

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 住まい , ,

<広告>



 - じいじばあば, 住まい , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

時代とともに変わった『沐浴の仕方』に驚いた!【産後助っ人ババ実況レポート②】 by 山田あしゅら

関連記事:

嫁だった頃を思い出しつつ、今度はババの立場でサポートを!【産後助っ人ババ実況レポート①】 by 山田あしゅら

関連記事:

引越しをして感じた娘の成長【育児も住まいと④】 by 金星

関連記事:

里帰り出産って必要?実家に戻ったら過酷な生活が待っていた!【里帰り出産を考える①】 by 林山キネマ

関連記事:

アナログ人間じぃじの逆ギレ!沐浴の写真編【孫を溺愛するじぃじとの攻防④】 by 白目向き子