<広告>

食卓に私の座るイスがない【同居をして得たこと感じたこと③】 by 山田あしゅら

<広告>


   

【同居のメリット】

我が家の場合

同居することのメリットと言えば

何と言っても経済的なことでした。

 

【で、デメリットといえば…】

 

全くメリットのない同居でしたら

さすがの私も少しは考えたかも知れませんが

 

果たして当時の私はどういう考えだったのか。

 

【私の考え】

30年前の時代背景もさることながら

かなりぼ~っとしている上、流されやすい私の性格も相まって

少々キョーレツな義両親のもと

ぼ~っとしたまま、そのウズに絡み取られていったってのが

正直なところ。

 

長男妊娠後、自分が立て続けに病気をした不運もあったとはいえ

もうちょっと賢くて、機敏に動くことが出来る嫁だったら

違う道を考えたかも知れません。

 

でも毎日の生活に追われて行くうち

自分の立ち位置を見失ってしまうことは

人生ままあることのようです。

 

 

【次男も1歳を過ぎ、離乳も完了した頃のこと】

当時、キッチンに置かれていた食卓セットは

4人掛けでした。

 

長男誕生後の同居にあたり

キッチンは新しくリフォームされたのですが

食卓セットだけは古いものをそのまま使っておりました。

 

ところが

長男の子ども用椅子が次男に下り

長男が大人用の椅子を使うことになると

4つの椅子は義父、義母、夫、長男で定員いっぱい。

 

仕事の都合で

義父、義母、夫

食事時間は朝晩共にバラバラでしたから

平日は、誰かが食事を終え席を立てば

椅子が1コ足りなくても特に問題はなかったわけです。

 

けれど休日などで全員が揃うと

 

椅子は必然的に足りなくなります。

 

そうなると代用の丸椅子に座るのは

決まっていつも私ということに。

 

ところが

周りの家族は誰一人としてそれに違和感を感じることはありませんでした。

…いえ、私自身さえも…。

 

 

【椅子がない状態】

私の椅子だけない状態は1年近く続きましたが

6人家族の主婦として

やることはテンコ盛りですし

二人の子どもはまだまだ手がかかります。

 

『自分の椅子』がないのがおかしいと思うこともなく

食事は

ほぼ毎回ゆっくりなんて食べちゃいられません。

時には立ったままでちゃちゃっと済ませてしまうこともありました。

そしてそれが当たり前の日常になっていたのです。

 

そんな家族としては実にヘンテコなバランスの情景を見て

 

ある日

異議を唱える人が現れたのであります。

 

 

<広告>

◆今までの記事はこちらから

同居をして30年。今思う我が家の分岐点【同居をして得たこと感じたこと①】

亭主が3人【同居をして得たこと感じたこと②】

 

~男子育児は大変か?~

男子3人育てるのは大変じゃないと思っていたけれど・・【男子育児は大変か?①】

男の子女の子の違いを認識した3歳児健診【男子育児は大変か?②】

いざとなれば男の子?介護が必要な義父母が帰ってこないトラブル発生!【男子育児は大変か?③】

認知症の祖母が交差点を渡れない!男の子だからこそ出来た交差点からの救出【男子育児は大変か?④】

 

~子育てと自転車~

移動手段は自転車!まるで修行のようだった自転車ライフを振り返る【子育てと自転車①】

見過ごしていた危険の前兆!車体の不具合には要注意【子育てと自転車②】

自転車のススメ【子育てと自転車③】

自転車のいい思い出。大型連休にこんな楽しみ方はどうですか??【子育て自転車④】

 

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 住まい , ,

<広告>



 - じいじばあば, 住まい , ,


  関連記事

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

わたくし、開き直ってしまいました。【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★~その① by ワンタケ

関連記事:

死してなお取り返したかったもの~祖母の家で実際に起きた出来事~【我が家に伝わる心霊教訓③】 by めい

関連記事:

最終回★やり直しこそ人生よ^^【私が同居を解消するまで その24】 by ワンタケ

関連記事:

認知症の祖母が交差点を渡れない!男の子だからこそ出来た交差点からの救出【男子育児は大変か?④】 by 山田あしゅら

関連記事:

お義母さんから呼ばれることが怖い…!【同居してみたら②】 by pinky