<広告>

下の子を抱っこしながら母は全速力!トラックの前に飛び出した息子は…【我が家の自閉症長男、危機一髪。③】 by よいこ

<広告>


   

我が家の長男「あー」は自閉症スペクトラムです。

幼年期は親が「育てづらい」と感じ、

大人になったら本人が「生きづらい」と感じることの多い発達障害。

 

そんな自閉症スペクトラムに多い、「視覚優位」という特性があるのですが、これに

あーはドンピシャで当てはまったのでした。

 

視覚優位とは、その名の通り

聴覚(耳からの情報を処理する能力)よりも

視覚(目からの情報を処理する能力)の方が優れているという特性のこと。

 

目から情報を入れられる状態ならばいいのですが、

例えば、お友達と夢中になって路上で走り出してしまったら。

そのまま赤信号の交差点に飛び出してしまったら。

 

目からの指示を知らせるどころか、

力づくで止めることすらできないわけで…。

 

◆前回のお話はこちら

息子が道路で突然走り出し…?!【我が家の自閉症長男、危機一髪。②】

 

完全に死にかけた。

いや、人生で初めて、死んだと思いました。

運動神経鈍すぎマックスのわたしでも、

火事場の馬鹿力で、赤ちゃん抱っこしててもダッシュできることだけはわかった!!!!

 

本当だったらあーを向こう側に押して、トラックから避けさせる方が良かったんだろうけど、

咄嗟のことに冷静に考えられなくて、さらにはやっぱり運動神経が悪くて不器用な性質が災いしたのか、自分側に引き寄せてしまいました。

結果抱っこ紐の赤ちゃんにあーが乗る形になってしまったし、トラックは目の前まで迫っていました。

トラックが止まってくださって、赤ちゃんも怪我せず、窒息もせず。

幸運が重なり、みんな無事でした。結果論だけど本当に本当に良かった…。

(母はしたたか背中をアスファルトに打ちつけましたが、まあなんとかいけました)

 

トラックの運転手の方がとにかく良い方で、

現場が学校、保育園や幼稚園の近隣だったこともあり、

元々気をつけてゆっくり走って下さっていたのも有り難かったし、

こちらの心配までして下さって…。

もう土下座の勢いですよね。

赤ちゃんいなかったら地面におでこ擦り付けてましたよね…。

 

そして当のあーはというと…。

次回、母当然!キレます!!!!

 


◆今までのお話はこちらから

~我が家の自閉症長男あーくん、危機一髪。~

★第1話 聴覚に問題が…?息子が呼んでも反応しなかった理由

★第2話 息子が道路で突然走り出し…?!

 

【第二子帝王切開出産物語。】

★第1話 第二子妊娠!私が心に決めていたこと

★第2話 2人目で産後里帰りをしなかった4つの理由。1人目の時に旦那が?!

★第3話 妊娠中に脳貧血で失神!元気な妊婦は元気な人じゃないと大声で言いたい!

★第4話 4歳差で第2子妊娠!切迫気味でも走り回る上の子を追いかけて…

★第5話 入院はしたくない!けれど張り続けるお腹に…

★第6話 夜中に突然の激痛!妊娠中のマイナートラブル

★第7話  なかなか言えなかった上の子への妊娠報告

★第8話 母のカミングアウトに自閉症の息子は塩対応?!

★第9話 気持ちの変化の表れ?!上の子がよく描くようになった絵

★第10話 近所の病院で驚きの事実を知ることに!

★第11話 夜間の出血!上の子がいるから病院に行くか迷った結果…

★第12話 爆弾3歳児を連れての夜間救急はヒヤヒヤで…

★第13話 妊娠後期、突然の出血原因は…放置していた『アレ』のせいだった!

★第14話 病院で人目もはばからず家族そろって大号泣!そのワケは?!

★第15話 2回目の帝王切開は時間が長くて…ついに麻酔がきれた!?

<広告>

作者:よいこさん
よいこさんのインスタグラム
よいこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 幼児, 幼稚園, 男の子, 症状, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - しくじり育児, 幼児, 幼稚園, 男の子, 症状, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

ワンオペ4歳&1歳子連れの海外旅行!フライト中からとにかく困ったことは…??【NY親子滞在記④】 by きたぷりん

関連記事:

間違っていた吃音の対応策。小1の息子のために親として出来ることは?【小学校入学時。息子に「吃音」が出るようになった話④~最終話~】 by 森田家

関連記事:

玄関先で鳴るゴング!問答無用で怒鳴り散らす隣人との闘いが始まる【引っ越し後すぐにご近所トラブルになった話!?②】 by ホニャララゆい

関連記事:

なぜ弟への暴力は続く?同級生の呆れ返るほど身勝手な理由【弟が最後まで攻撃された理由③】 by あやかず

関連記事:

夫との温度差を感じる日々のなか、ついに陣痛開始!しかし病院から『まさかの指示』がくだされる!?【1人目妊娠中の話②】 by おやま