<広告>

「相性が良くない親子」の関係。私自身が育てにくい子だった?【一人目と二人目・平等な育児②】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

前のシリーズで「第一子、初めてだらけの育児」

「二人目なのに 育てにくい?」を書きました。

 

第一子第二子にそれぞれの個性があり、第二子になると慣れて育てやすいと一概に言えないと体感しました。

前回から二人の子供を持って感じたこと、私の生い立ちを織り交ぜつつ「平等な育児」に関わるエピソードを紹介しています。

 

【私とタイプの違う「妹」の存在】

 

私には妹がいます。

 

 

私とはタイプが違って、あまり似ていません。社交的で人に好かれる性格をしています。

妹に引き替え、私は自分のことを「特別優れた人間ではなく、いくらでも努力して直すべき欠点がある」と思っています。

 

 

それと、親が望むとおりの姿に生まれてこられなかったこと。

 

難しい表現をしてしまいましたが、私は生まれた時に血管腫がありました(長く複雑になるので、その話についてはまたいつか…)。

今では化粧をすればほとんどわかりません。漫画にも表記していませんが、子供の頃はとてもよく目立ちました。

それは見てすぐわかる場所にあり、初めて見た人は大抵びっくりしたと思います。

 

普通の子が生まれてくると思っていた母親にとって、そういった子の存在はどんな風だったのでしょう。

少なくとも私の母は「ハズレを引いちゃった」気分なんじゃないかと、今でも思うのです。

 

子供の頃の私はどんなだったのか、それは…

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 二人目以降, 姉妹, 子育て , ,

<広告>



 - 二人目以降, 姉妹, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

「“松尾さん”中に入れてあげて」自然な会話に聞こえるけど…娘のツッコミ「いや誰!?」【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ165話-7】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「早くしなさい!」話を聞かない指導係の母。威圧に耐えかねたアルバイトの決断は?【あの頃私はバカだった 第96話】by こっとん

関連記事:

「なんで外すの!?」床に転がる夫のマスク ――わざと?天然?妻が恐れる家庭内リスクが迫る【感染リレーが終わらない #20】by おぐらあんこ

関連記事:

「連絡先、教えて」 教えるまで帰らない ――隣人のやさしさの裏に潜む違和感【ここには誰もいないはずだった #6】 by あん子

関連記事:

「社員は母一人…」頼れるスタッフが休みの心細い夜。お客様の伊勢海老の要望に母の対応は【あの頃私はバカだった 第95話】by こっとん