<広告>

入学前の不安を煽っていた言葉。娘を追い詰めていたのは‥【小学校入学前の不安⑪】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

 

◆小学校入学前の不安 今までのお話

 

前回のお話で、自分が小学生になれるのか不安で泣いてしまったこまちゃん。

それまで私は、小学校への不安は当然あるものとは思っていましたが、だからこそ入学してから困らないよう今のうちからできることを増やして、生活面でも学習面でも小学生になるための準備をしていくことが必要だと思っていました。

でも私が「入学準備」と思ってしていたことや声かけは、こまちゃんにとっては「入学資格」のように感じて、それができなきゃ小学生になれないと思うほどのプレッシャーだったのかもしれません。

思い返せば年長さんになるころから、「小学生になったら」「もうすぐ小学生だから」という言い方をずっとしていたような気がします。

 

 

例えば下の子が産まれる頃なんかは、「お姉ちゃんになるんだから」という言い方はしないように気をつけていました。それと小学生になるのとでは多少意味は違うかもしれないけど、結局私は自分で言わないようにしていたそういう意味のことを言ってしまっていたんですよね。

もちろん小学生になるための準備や心構えは多少は必要です。でも、絶対できなければいけないわけではないし、小学生になるための資格なんてありません。

私がすべきことはそんな風に不安を煽ることじゃなくて…

 

 

大丈夫!と、どっしり構えることだったのかなと。

入ってしまえばなんとかなる、というと楽観的かもしれませんが、実際入学してみないと何に困るかなんてわかりません。それを先回りして不安がるより、今はまず小学校を楽しみにしていてほしい。

 

小学校には勉強が苦手な子も運動が苦手な子もいる。もちろん得意な子や、すでにできる子もいるけど、全員が完璧なわけじゃない。みんなできないことやわからないことがあって、それを教えてもらう場所なんだという話をしました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「産まれた子のため…」家族を残して“活動”に走る夫。妻の静かな注意に、返された言葉は ――【宗教2世と結婚しました #75】 by ぷっぷ

関連記事:

「これはどういうこと?」体調を崩した娘を守る母と夫が対峙!怒りが収まらない母が放った言葉は【マンフル夫 #26】 by 尾持トモ

関連記事:

更なる問題発生!?慌てて向かった先にいたのは、担任を悩ませていた保護者で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #16】by 佐伯梅

関連記事:

「放っといて下さい!」新米ママVS義母…喧嘩のきっかけはママを気遣う“あのひと言”【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #1】by ゴツ美

関連記事:

息子が集めたお宝は大量のアレ。お客さんに嬉しそうに見せると… by ともおか

関連記事:

小学校入学までは一度も経験させないほうがいいと言われたこと~成功体験~【長女ななの発達の話⑪】 by まめすけ

関連記事:

会社経営する身として致命的な状況。助けを求めた相手は…【夫が自殺したので会社はじめました。】第4話「株式会社ミヤモト始動!②」by 宮本ぐみ&ぺるみ

関連記事:

突然送られてきた中傷メッセージ。返事をするか迷った末に…「誹謗中傷犯に勝訴しました」第2話【私への非難と息子への憶測】① by moro

関連記事:

ムスメの身長は問題なし?月齢通りに見られない娘は外を歩けば二度見されて...【姉妹vs低身長③】 by koyome