4歳2ヶ月、オムツ卒業!【娘の発達障害㊳~効果てきめんだったトイレトレーニング法~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

4歳2ヶ月、オムツ卒業!【娘の発達障害㊳~効果てきめんだったトイレトレーニング法~】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

周りの世界と関わりを持つようになった娘でしたが…

トイレトレーニングは相変わらず進まない状態でした。

 

 

家では声をかけなければ必ず漏らし、外出時はオムツ。

自分から「おしっこ!」という言葉は、なかなか聞けませんでした。

いろいろな気持ちの変動があり、

結果、焦らないようにしようと決めた私でしたが、

幼稚園で他の子に、お漏らしを指摘されている娘の姿を見たり、

娘が4歳の誕生日を迎えたことで、

「そろそろ焦らないとやばいかも…」と思うようになりました。

 

 

しかし、娘に一般的なやり方が通用しないことは、今までの経験で

はっきりわかっている…。

どうしたらいいか、考えていて、ある案が浮かびました。

 

娘は、耳から聞く情報より、目で見た情報の方が吸収しやすいという

特性がありました。

 

 

そこで、今までやっていた絵カードのように、

絵に描いて、視覚に訴えてみようと思いつきました。

私は早速、大きな紙にこんな絵を描きました。

 

 

お漏らしをしたうさぎが泣いていて、

トイレでおしっこができたうさぎが笑っている。

そして、トイレでおしっこができたうさぎは、お菓子をもらえる…

という絵でした。

そして、うさぎの形のマグネットを作り、娘に、

 

 

「うさぎさんにお菓子を食べさせてくれる?」と話しました。

娘は私の説明を聞いた後、しばらく、

うさぎのマグネットを無言で見つめていました。

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - トイレトレ, ママ, 4歳児~ ,

<広告>



 - トイレトレ, ママ, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

お願い!ママを叱って!!と娘にお願いした出来事 by ぺろたん

関連記事:

2回目の帝王切開は時間が長くて…ついに麻酔がきれた!?【第二子帝王切開出産物語。15(終)】 by よいこ

関連記事:

他のママ達へのジェラシーでいっぱいになった入園式 ~ママの洋服問題~【子育てもやもや日記⑥】 by セキ

関連記事:

警戒ばかりだった猫が赤ちゃんに心を開いたきっかけ【デジとまめこの物語⑤】 by もつ

関連記事:

胎教からの育児体験談とおひなまき&ニューボーンフォト【お腹のなかの記憶④】by林山キネマ