<広告>

21歳の息子が語る「自分の反抗期について」【(終)息子の反抗期⑨】 by あぽり

<広告>


12

   

【自分の反抗期について】

 

反抗期の話を息子に読んでもらい、
記事には全部書けなかったので
他のエピソードも話しました。

めちゃめちゃ、楽しんで(笑)読んでました。

 

そして、語ってくれました。

 

【小中高、それぞれの特徴】

 

 

 

高校生になると、他人を思いやる気持ちが
生まれるので、友達同士のトラブルも少なくなるし、
悪い事をする子も少なくなる。
同時に、親にも気を使えるようになる。
(高校デビューの人もいますけどね)

 

娘は確かに、依存しています(笑)
未だに私にべったりです。
そして、反抗してきません。

 

 

友達と教室で暴れていると叱られる。
授業中に遊んでいると叱られる。
ふざけると叱られる。
派手な事をすると叱られる。
真面目な態度を強要される。

彼らは、反抗ではなく、
楽しんでいるだけ!

それがあるから、
高校では、何をしたら叱られ、どういう事を求められているのか分かっていて
やらなくなっていくのでしょうね。
進路が具体的になっていくという事もあるでしょう。

友達の家は、ずっと親に反発して、
家ではほとんど口をきかなかった男の子が、
大学受験の時に、どうしても親の手を借りなければ
いけない事が山のようにあって、
話すようになったと言っていました。

でも、中学をあまりにも真面目に過ごしてしまうと
そのまま一生真面目な人生を歩んでいく事になるので、
ゆるんでいる期間が無い事になる。
何も考えずに楽しさを追求している中学時代は
とても貴重な時だと言っていました。

これは、楽しめた人だから言えるのかもしれませんね。
別な友達の話ですが、
中学時代、ずっといじめられて過ごした友達は
早く卒業したかったし、
記憶から消したい暗黒時代だったと言います。

中学は自己中達が集まっているので、
人を傷つける事に鈍感なんですよね。
いじめが多いのもこの時期。
しかも、いじめている自覚もなかったりして
本当の事を言っているだけ、
思った事を言っているだけ、
嫌いだから無視してるだけ、
何も悪い事はしていないと、平気で言います。
そして、基本的に批判体質。

高校ではそれが減るのですが
(高校生になってもおバカな子達はいますが。
大人になってもいますが。)
相手の気持ちを汲んだり、慮ったりする事が
出来るようになる子が増えるからでしょう。

 

子供を育てた事がないから分からないけれど、
俺は、反抗期はあった方がいいと
思うけどね!
楽しいじゃん!
と言っていました。

親は楽しくないわ!

うちは2年くらいで抜けたけれど、
長く付き合っている親御さん達、
本当にお疲れ様です!!!

大人になっても、依存し続ける人もいますし、
自己中のままの人もいますし、
それを思うと、反抗期は、
順調に成長している証拠のようです。

息子は、今は、穏やかで優しい大人になっています。

娘…依存体質だわ!
女の子は多い!?
そうも言ってられない。
少しずつ、自立を促していこうと思います!

甘えてくる姿は可愛いんですけどね(笑)

反抗期のお話、今回でおしまいですが、
最後まで読んで下さりありがとうございました!

<広告>

◆今までのお話はこちらから

息子の反抗期①
息子の反抗期②
息子の反抗期③
息子の反抗期④
息子の反抗期⑤
息子の反抗期⑥
息子の反抗期⑦
息子の反抗期⑧


⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

あぽりさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, 中学生, 小学生, 男の子, 高校生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 中学生, 小学生, 男の子, 高校生 ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

子供の悪い所ばかり指摘され嫌な思い出しかない保育園の先生。久しぶりに見かけると…【「私だけ辛い…」オカンにはそれぞれの悩みがある④~最終話~】 by eriつぃん

関連記事:

もう一人の優秀賞はやっぱり私!自信満々のクラスメイトが受賞を確かめに行くと…【とにかく表彰されたいクラスメイト④~最終回~】 by あやかず

関連記事:

息子が出し忘れた学校のプリント。その内容を見た母は…?! by あゆたろう

関連記事:

ADHDでASDの長男と2歳下の次男。子育ては大変だけど『この子達は大丈夫』と思える理由は??「お父さんは死んでいません」第24話-しーちゃんとの会話① by せせらぎ

関連記事:

教室の扉を開けた瞬間、鳥肌が立つほどの違和感!慌ててクラスメイトに話しかけると…~クラスで1人になった瞬間~【悪意と無関心に囲まれた日々③】 by ちくまサラ