<広告>

「結果」を重視しない母 by ざくざくろ

<広告>


   

姉は3月生まれで、最大で他の子とは1年成長の差があります。

小一なら授業についていくのは大変だったハズです。

父はそこを無視して「なぜできない!」と怒鳴りつけました。

そりゃ勉強嫌いになりますよね。

 

私が漢字が書けなくなったのは、中学生のころ急激に片方の目の視力が落ちてからです
(左1.5、右0.1以下)。

それまでは漢字も普通に書け、
授業も面白かったので集中して聞いていたので、点数は良かったです。
(後に中学校不登校になりましたが)

それでも母は勉強できるかどうかには興味を持ちませんでした。

ただ高3のとき私が受験勉強を朝から晩までやっていたのには、とても応援してくれてました。

しかし私がどこの大学受けるか、よくわかってませんでした笑
(何回も言うたのに!)

彼女には「結果」はどうでも良かったのでしょう。

しかし「努力」して何かに一生懸命になることは褒めてくれました。

 

<広告>

◆今までのお話はこちらから

発達障害の私が家事をこなせるようになった『夫の3つの行動』

子供を諦めた私に夫が教えてくれたこと

美味●んぼが大好きな旦那の食へのこだわり。結婚を機に私にまで影響が…?!

お母さんは”1人の人間”だと気付いた時。

発達障害の私、癇癪を繰り返した保育園の思い出と4歳児の死の概念

発達障害の私、4歳。自分のプライベートを他の人に話されるのが嫌だった

発達障害の私、3歳。偏食家でした。そんな私に母は・・

発達障害の私、5歳。オムツとおねしょ事情

発達障害の私、3歳。心配してほしがり

作者:ざくざくろさん
⇒ざくざくろさんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてざくざくろさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 教育

<広告>



 - ママ, 子育て, 教育


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

娘の友達に困っている時、先生から聞いた『ある話』【初めての授業参観での衝撃事件⑧】 by Ai

関連記事:

2歳6ヶ月、不安だった聴力検査。【娘の発達障害⑫~母の声は、興味のない音?~】 by SAKURA

関連記事:

塾の先生もドン引き!オンライン兄弟喧嘩 by ペーパーおばさん

関連記事:

新生児のお世話で自分がダメになっていく・・【癒しと睡眠を求めた新生児との日々①~プロローグ~】 by 豆さん

関連記事:

ついにAさんと決戦!Aさんの攻撃が止まらない…!【トンデモなママ友のお話③】 by 白目みさえ