<広告>

意外な登校班の仕組みと、保護者の誰も知らなかった「下校班」の存在【小学生入学前の不安⑯】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

さらに4月の間は同じ下校班の保護者が交代で、学校から各班の解散場所までの付き添いをするとのこと。説明会の後半は、この下校班の顔合わせと付き添いのシフト決めの時間になりました。

 

 

うちはいいのですが、フルタイム勤務で学童に入所予定のご家庭はかなり動揺されていました。

4月から普通に出勤するつもりで予定を組んでいたのに、下校班で学童に行かずに帰ってきてしまう上に、数回とはいえ付き添いの日は仕事は休むなり早退するなりしなければならないんだから、そりゃ予想外もいいとこです。

 

ちなみに本来は学童に行く場合下校班では帰らず保護者が学童にお迎えに行きますが、有事の際などに備え

・子どもが下校班や帰り道に慣れておくため

・保護者同士が同じ下校班のメンバーを把握するため

・子どもと一緒に気をつけるポイント(横断歩道のない道など)をチェックするため

などの理由で4月中はなるべく下校班で帰宅するようにとのことでした。

 

私個人としては集団下校はありがたい話でしたが、説明会の日までこのことは誰も知らなかったので(上のお子さんがいるご家庭も少なかった)、共働きのご家庭が多いこの時代、そういうことはもう少し早めに教えておいてくれてもいいのにな…と少し思ったのでした。

 

続きます。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

ほめてほめて!自己主張バッチリな我が子「にぃ嫁さんち」2-③ by にぃ嫁

関連記事:

6.5キロ減で嬉しい体型の変化!夫からみた未来予想図は…??【ダイエットをしてよかったこと⑦】 by フクミー

関連記事:

ツッコミのセンス抜群!娘からの塩対応に耐えるパパインスタグラマー「金星」さん

関連記事:

母が情報弱者の娘に学校情報を教えようとしたら・・・【オタ女子ぐっちゃん】44話-4 by 堀内三佳

関連記事:

何度失敗しても繰り返す…子ども服のサイズ選びのしくじり! by ゆめぞう