<広告>

意外な登校班の仕組みと、保護者の誰も知らなかった「下校班」の存在【小学生入学前の不安⑯】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

 

◆小学校入学前の不安 今までのお話

 

前回書かせていただいた小学生説明会の続きで、今回は登校班について。

 

説明会が行われる数ヶ月前、同じ市内に住む中学生の甥から登校班についての話は少しだけ聞いていました。

 

 

甥が通っていたのはこまちゃんとは違う小学校でしたが、同じ市内だし距離も近いので大体同じような感じだろうとのこと。実際その後の説明会で聞いた登校班についての説明は、甥が教えてくれた内容とほぼ一緒でした。

通学路や登校班の集合場所などは学校から通達があるのかと思っていたので、それぞれの登校班の新班長さん(新6年生か新5年生)が直接家に挨拶に来て教えてくれるというのは少し驚きました。

登校班についてはそんな感じで、詳細は後日新班長さんから…ということで終わったのですが、私が知らなかったのはここから。

 

 

1年生は帰りも集団下校だとのこと!

ご近所のお友達は学童に行く子がほとんどで、下校が1人ぼっちかもしれないというのが一番の心配だったので、これは嬉しい誤算!

集団下校は1年生の間のみなので、家の方向が一緒のいくつかの登校班の中から1年生だけ『下校班』として再編成されるという形でした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

自分の子だけ叱らないママ友に反撃!理不尽な子育てを指摘された迷惑ママはどう出る…?!【私の子育て、教えてあげる⑯】by ちゅん

関連記事:

悪事がバレたのに懲りない問題児。しかし、学校で噂は広がり周囲の態度は一斉に...【図々しい息子の友達を出禁にした話㉝】 by しろみ

関連記事:

来賓の言葉にマナーに厳しい元会長が激怒!受け取る側から指摘されたことは…【非常識な人 第43話】by こっとん

関連記事:

結婚記念日当日、置手紙を残し子供を連れて実家に帰った妻!焦る夫の行動は?!「育休中に夫が不倫してました224」by ももえ

関連記事:

『お金を盗ってないと信じる』泥棒扱いされる息子の味方は母だけ。次の日学校で待っていたのは…【なんでお金を盗んだらいけないの?㉖】by ふくふく