<広告>

不穏な雰囲気が漂う?!初めてのおっぱいマッサージ【第一子帝王切開出産物語。⑮】 by よいこ

<広告>


   

こんにちは!

小1長男あー(自閉症スペクトラムあり)と

2歳次男いー(絶賛いやいや期)を

絶賛育児中のよいこと申します!(常にヘトヘト!)

今回は長男妊娠中のお話です。

長男は逆子ちゃんだったため、36週で予定帝王切開が決まりました。

すったもんだの末、出産したはいいものの、

術後初めて迎えた夜は想像を絶するもので、

のたうち回り、ほぼ一睡もできないまま朝を迎えました。

なんとか自室に戻り、ひーひートイレを行ったり来たりしていたところに、

とうとう赤ちゃんが来てしまいました。

体も心もまだまだ不安定な状態ですが、育児は待った無し。

母となったわたしの最初の仕事は…。

 

 

【授乳】

最初赤ちゃんに会えた時はお試しで含ませた程度の授乳でしたが、

乳も張ってきたし、そろそろ本気で授乳してみますか、という流れになってきした。

 

傷は痛いしヘロヘロだけど、

身体の回復は順調だったみたいです。

 

だがしかし、いくら赤ちゃんに吸わせようとも、乳が張ろうとも、

なかなか出てくれない母乳。

 

初産だから仕方ないのかもしれないけれど、

よく妊娠中からチョロっと出だす人もいるという母乳、

わたしは全然出てなくて。

 

出産して、赤ちゃんに吸ってもらえるうちに出てくるようになるんだよ

 

とは聞いていたけれど、

 

そもそも新生児は飲むのが上手ではない…。

当たり前ですよね、彼は彼で未経験。

 

というわけで、助産師さんからおススメされたのがおっぱいマッサージ。

びっくりするほど出るようになるのよー

と言われて、まあ行ってみるかと。

 


 

【おっぱいマッサージ】

なぜか指定された場所は、病室からまあまあ遠く、

(階も違った)

術後の身体を、(リハビリリハビリ…)と無理矢理自分を納得させつつ、文字通り引きずって行きました。

すると、くだんの場所から帝王切開後のわたしより身体を引きずってる、疲れ切った女性が…。

 

産後で身体が辛いのか?いや、そういう雰囲気ではない…。

 

なんぞ?あの部屋で何が起きてるん?!

 

ようやくたどり着いた遥かな場所で、

初産婦が体験したものとは…!

 

続きます!

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

作者:よいこさん
よいこさんのインスタグラム
よいこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

 

フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 出産, 授乳 , ,

<広告>



 - しくじり育児, 出産, 授乳 , ,


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

間違いではないけれど…サバの缶詰を見た息子が衝撃のひと言!「子育てバッチコイ!4話-5」by 松本ぷりっつ

関連記事:

保育園児の驚きの質問「ぼくの頭の中、何が入ってると思う?」その答えは?!「子育てバッチコイ!4話-4」by 松本ぷりっつ

関連記事:

「だっこ」ばかり言う1歳息子を怒ったら…母も納得のひと言!「子育てバッチコイ!4話-3」by 松本ぷりっつ

関連記事:

小学生にトレーナー禁止令!正装で登校させろと言う教師の服装は…?ありえない返答に一同絶句!【実在したアリエナイ教師の話⑤】by キリギリスRIN

関連記事:

七夕大喜利!幼稚園年少で「ブランコになりたい」と書いた息子。次の年は…?!「子育てバッチコイ!4話-2」by 松本ぷりっつ