<広告>

幼児食になりパワーアップした娘の小食&偏食【うちの長女は多分HSC⑦】 by とも

<広告>


12

   

こんにちは。ご覧下さりありがとうございます。

4歳、1歳の姉妹をまったり育てている主婦のともです。

◆今までのお話

【うちの長女は多分HSC】

チェックリスト付きの1話はこちら

 

この4月ご入園・ご入学のお子様、おめでとうございます。また進級なさるお子様もおめでとうございます。

家庭の事情で一年ゆっくり家で過ごした長女も、お陰様で無事幼稚園に年中から入園しました。

優しい先生方と可愛いお友達に囲まれて、長女がこれからどんな園生活を送るのかめっちゃ楽しみ〜!めっちゃ心配だけど〜!

これからもプライバシーに気を付けつつ長女の姿をお届けできたらと思います。

 

【さて、今回も食がテーマです】

少食&偏食で悩んだ離乳食時代を綴った前回

幼児食になってもその悩みは解決するどころかパワーアップしました。今回も長女の解説付きでお送りします。

(食については特に個人差があると思うので、あくまで参考程度にどうぞ)

離乳食の頃はなんだかんだ野菜スープとか真面目に食べてたのに、成長したら見事に肉・魚・ご飯・パン・麺しか食べなくなりました。

刻んだ野菜がたっぷり入ったうどんとか、巧みに野菜を避けて麺だけ食べるんですよね。お箸の練習にはなったかもしれない。

一般的に幼児は本能的に苦い物・辛い物・酸っぱい物が苦手と言いますが、味覚が敏感だとごく普通の食材からもそれらを感じるようで、「小松菜はにがい」「大根はからい」などと言って食べられない食材が増えていきました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 子供の食事, 子育て , ,

<広告>



 - 女の子, 子供の食事, 子育て , ,


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

『個人情報をネットでバラす』卑怯な脅しをかける相手への対抗手段。中学生の娘を守るためにしたことは…【中学生の娘がSNSで脅された!?17】 by さやけん

関連記事:

お金が無くなるのは『あの子』が来るようになってから!怪しい事ばかりの『あの子』の行動を考察すると…【うちの子は絶対に盗んでません!第99話】by こっとん

関連記事:

「この家くさい」家に招いたママ友娘の言葉に唖然。するとママ友が笑顔で言ったことは…?!【優しい顔した隣人が怖い①】 by キリギリスRIN

関連記事:

入学式から数日後「友達から叩かれる」と小1息子。“子供の喧嘩”と軽く考えていたら…【小学一年生の息子が同級生から虐めを受けた話①】 by みつけまま

関連記事:

「アンタの罪は消えない」母が私をコントロールするために言い続けてきた言葉 【2歳で万引きした話③】 by 尾持トモ