<広告>

『在宅多重介護』長らく2人同時介護を続けられたのは…【同居して得たこと感じたこと⑬】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

身体能力の衰えと

 

認知機能の衰えと

 

進み具合はほぼ同じような感じ。

いや、むしろ

始めの頃は、どちらかと言うと義母の方が手がかかっていたのですが

どうせ世話をしなくちゃならないなら

気持ちよく世話が出来る方がいいってのが人情です。

 

次第に介護は義母中心になっていき

義父に対して普段は様子見程度に。

それがある意味絶妙なバランスを保つ結果になりましてね。

 

良くも悪くも

長きに渡る在宅介護を支えるキーポイントとなったのは確かです。

 

いつがゴールになるか分からない介護は

お金の面でも体力・精神面でも息切れするのが一番怖いのです。

ある程度の『いい加減』さも時には必要。

そのあたりも育児との違いなのかも知れません。

 

どうすることがベストなのか

それぞれの家庭で正解は違ってくるものだと思いますが

我が家の場合この選択がベストだった。

 

振り返ってつくづくそう思うのです。

 

 

<広告>

◆今までのお話

同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-


しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, 介護, 住まい , ,

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 住まい , ,


  関連記事

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

偽セレブママの“知られざる過去” ――その異様な行動に誰もが言葉を失った【セレブママの知られざる一面 #56】 by しろみ

関連記事:

「サプラーイズ!」息子夫婦は絶句…義母の“お詫び旅行”に隠された仕掛けとは【夫婦ふたりじゃダメですか? #4】 by 尾持トモ

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

玄関ドアを開けた瞬間に感じた異変【里帰りを終えたら我が家が変わり果てていた①】 by すじえ

関連記事:

新生児がいる我が家にアポなしでやって来た人物は…?!【好かれてる?嫌われてる?元義母さんの訪問①】 by 木村アキラ

関連記事:

旦那の退職金まで!?搾取し続ける義父に叩きつけた言葉【義実家との金銭トラブル⑤】 by Ai

関連記事:

全ては孫のため。実母の買い物欲はどんどん加速して…【もうやめて!孫への買い物がやめられない実母の話②】 by こやま家

関連記事:

義父母とのお宮参り中に息子が?!【息子が繋いだ家族の縁⑤】 by きのこの子