本当に幸せだった…?今でも考えさせられる32年前のプレゼント by 山田あしゅら

<広告>


   

【孫へのプレゼント】

 

今年もじじの『買ってやりたい病』が炸裂の

クリスマス(笑)

 

ただ

彼の場合サプライズは苦手なんです。

 

これではきんとき

何でプレゼントもらったのか分かんない。

 

まぁ

きんときも喜んでたし

じじも満足したから良いんですけどね…。

 

【話は変わって32年前のコト】

 

クリスマスではないのだけれど

と、思い立った義父。

 

私が山田家へ嫁に来た前後はたまたま犬を飼っていませんでしたが

かつて義父は狩猟を趣味としていたので

長い間、狩猟用の大型犬を飼い続けていたらしいのです。

 

犬に関しては一家言ある義父主導のもと

ペットショップで選んだのは

 

オスの柴犬。

まだ生まれて1ヶ月ほどの子犬で

名前は義父が命名。

マコという名前になりました(男の子なのに)。

 

結婚前、マンション住まいだった私は

犬を飼った経験があまりありません。

(小学生の時、平屋住みだった数年間

ひろった雑種犬を飼ったことがあるくらい。)

 

かわいい子犬とはいえ

正直どう世話をすればいいのか分かっていません。

 

プレゼントされた長男はまだ1歳になったばかりのヨチヨチ歩き。

散歩など世話はまだ出来ないし…。

 

一方

言い出しっぺの義父は

まだバリバリの現役だったので平日犬をみることはありません。

そして休日もあんまり みようとしないし…。

 

【お世話をするのは誰かと言うと】

 

と、いうことで

世話をするのは

育児中の私と

仕事から帰ってきた義母ということに。

 

子犬だったマコもすぐに大きくなり

次第に個性が分かって来ます。

 

マコは少々気の荒い子でした。

 

 

しつけもきちんと出来ていなかったかも知れません。

 

しかしせっかく飼い始めたのだからと

一応世話はしていましたが

ちょうど同時期に次男二郎を懐妊した私。

小さい一郎もまだまだ手がかかり

双方をとなると、なかなか思うようにはいかないのです。

 

なのに義父は

と、言い放ち

いよいよマコの世話から遠ざかっていってしまっていました。

 

犬だって相手を見ますもんね。

マコもそんな義父に懐くわけがない。

 

 

 

マコは犬にしては長生きで病気らしい病気もせず

その後

ダンナの不在が多い我が家の番犬を

しっかり果たしてくれました。

 

 

最後は認知症になり(犬も認知症があるのです。)

 

 

我が家へ来て16年目に息を引き取りました。

 

プレゼントされた当の一郎はその時既に高校生。

自分の犬というよりも

『物心ついた時には家にいた犬』という感覚だったかも知れません。

 

我が家で最後まで看取れたのが唯一の救い。

でも

看取ったのも焼き場に納めに行ったのも

私ひとり。

 

果たしてマコはうちに来て幸せだったのかどうなのか?

 

今でも

色々考えさせられる

プレゼントで

ありました。

 

<広告>

 

◆今までの記事はこちらから

ドングリに潜む危険

【お箸の持ち方】自然と覚えると思っていたら…26年後のダメ出し?!

ゆびしゃぶりをやめるには…~息子の場合と孫の場合~

 

~産後助っ人ババ実況リポート~

嫁だった頃を思い出しつつ、今度はババの立場でサポートを!【産後助っ人ババ実況レポート①】

時代とともに変わった『沐浴の仕方』に驚いた!【産後助っ人ババ実況レポート②】

3週間の息子宅への泊まり込み【産後助っ人ババ実況レポート③】

小児科の進化にも驚いた!【産後助っ人ババ実況リポート④】

 

~【我が家の同居話】~

31年続いた我が家の同居話①

電話が鳴ると動悸が…!1日何度もかかってくる義母からの電話攻勢【我が家の同居話②】

第1子懐妊に舞い上がる義母。妊婦検診にまで押しかけて?!【我が家の同居話③】

妊婦検診で思わぬ事態が発覚!義母が有無を言わさずに…?!【我が家の同居話④】

妊娠中に卵巣嚢腫手術!その後も次々にトラブルが?!【我が家の同居話⑤】

帝王切開手術前日から義母が病室にお泊り!?【我が家の同居話⑥】

義母に里帰り出産したいと言えなくて… 【我が家の同居話⑦】

義父は自分が一番!一緒に暮らすには合わせづらい人間で…~我が家のオトコども~【我が家の同居話⑧】

義両親との同居成立のカギを握る人物【我が家の同居話⑨】

 

<広告>

⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, プレゼント, 動物, 子育て

<広告>



 - じいじばあば, プレゼント, 動物, 子育て


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

手紙は誰から?最悪な方向へ変わった元夫が隠していた『借金よりも最悪なもの』は…。【変わっていく元夫 最終話】by 木村アキラ

関連記事:

年賀状を書いていたら見つけたもの。あの頃の『あの子』は…?【うちの子は絶対に盗んでません!第203話】by こっとん

関連記事:

「あんた…心がおかしくなってる」幼い頃母から言われ悩み苦しんだ言葉「私はママのお人形」第1話:私の一番古い記憶② by うにわさび

関連記事:

フラれる原因は…いつも考えてしまう『あの子』のこと【動物のおしゃべり】by 神仙寺瑛

関連記事:

誰も幸せになれない…罪深い『あの子』の嘘【うちの子は絶対に盗んでません!第202話】by こっとん