<広告>

第16回 フェアリゴッドマザー 愛’s メソッド 15色の魔法 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき) イラスト:air,(エア)

<広告>


12

   

 

 

※こんにちは、小鳥遊 樹(タカナシ イツキ)です。
子どもの造形絵画教室を主宰して24年目になります。
今春から隔週で、お母さん達の子育ての悩みを、
会話形式で説明・解決していく子育てコラムを連載させて頂きました。

 

16回目になる今回は、第1回から第15回までを色分けで分類し、
整理してご説明させて頂きます。

【15色に分類される才能の芽】

 

*先ずは、15回分の子育ての悩みが、どんな内容でどの色に分けられるのか、
ご覧ください。

第1回「乱暴で激しいのは、正義感と情熱の才能の芽」は、赤色です。

https://news.sukupara.jp/item/69632

 

 

第2回「わがままで自己中なのは、プライドや自己表現の才能の芽」は、オレンジ色です。

https://news.sukupara.jp/item/69882

 

 

第3回「忘れ物が多く集中力がないのは、創造力や創造力の才能の芽」は、黄色です。

https://news.sukupara.jp/item/70600

 

第4回「機関銃のように喋り続け、嘘をつくのは、頭の回転の速さと戦略の才能の芽」は、黄緑色です。

https://news.sukupara.jp/item/70633

 

 

第5回「優柔不断でへこみやすいのは、公平と平和の才能の芽」は、緑色です。

https://news.sukupara.jp/item/71870

 

第6回「ビビリで泣き虫なのは、冒険と勇気の才能の芽」は、水色です。

https://news.sukupara.jp/item/72847

 

 

第7回「神経質で理屈っぽいのは、論理的で冷静であることの才能の芽」は、青色です。

https://news.sukupara.jp/item/73436

 

 

第8回「言動が変わっていると言われるのは、芸術的で独創的であることの才能の芽」は、紫色です。

https://news.sukupara.jp/item/75482

 

 

第9回「甘えん坊で依存的なのは、愛情や献身的であることの才能の芽」は、ピンク色です。

https://news.sukupara.jp/item/77497

 

 

 

第10回「内弁慶で自信がないのは、共感性や洞察力の才能の芽」は、薄橙(うすだいだい)色です。

https://news.sukupara.jp/item/78249

 

 

 

第11回「意地汚くてお金に執着があるのは、篤志家や商売の才能の芽」は、黄土色です。

https://news.sukupara.jp/item/78856

 

 

第12回「怠け者で反応が鈍いのは、包容力と寛容な心の才能の芽」は、茶色です。

https://news.sukupara.jp/item/81490

 

 

 

第13回「残酷で気持ちが悪いのは、強固な意志と未知の世界を探求する才能の芽」は、黒色に分類されます。

https://news.sukupara.jp/item/82648

 

 

第14回「地味で反応が薄いのは、根気や地道さ、集団の中で信頼を得られる才能の芽」は、灰色です。

https://news.sukupara.jp/item/84044

 

 

第15回「気持ちが狭く潔癖なのは、博愛や厳格さの才能の芽」は、白色です。

https://news.sukupara.jp/item/84462

 

以上のような悩みがあると、お母さん達は、いつも笑顔でいたいのに、
つい怒ってしまってイライラしたり落ち込んだりしてしまいますよね。

 

けれど、フェアリー ゴッドマザー 愛のメソッドを使うと、
今まで短所だと思っていた悩みは、
お子さんの天性を花開かせるための、重要な才能の芽だと分かります。

 

ですから、今までの子育てに関するお悩みは、
「えー!!そうだったの?だったらもっと早く教えてよ!!」
と、解決できます。

 

この15回分を表に整理すると、以下のようになります。

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして小鳥遊樹(たかなしいつき)イラスト:air,(エア)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:小鳥遊樹(たかなしいつき)イラスト:air,(エア)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - しつけ, 子育て, 小学生, 幼児, 教育, 高校生

<広告>



 - しつけ, 子育て, 小学生, 幼児, 教育, 高校生


  関連記事

関連記事:

“痛みに耐えてこそ母になる”って言うだろ?弱音を吐く妻を俺は励まそうとしたが…【妻が突然家を出て行きました #22】by ずん

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

「もう繰り返したくない」子どもをめぐる話し合いで交差する夫婦の気持ち…夫の本音は「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性③ by グラハム子
先生に怒られる気がする

関連記事:

先生に怒られる!学校で配られたベレー帽を見て恐怖を感じた瞬間【学校で先生に怒られてるなんて親に言えなかった⑤】 by あみな

関連記事:

家族3人広いマンションへの引っ越し。嬉しいけれど唯一の気がかりは…【もしかしてお隣さんは事故物件?!①】 by てにくまちゃん。

関連記事:

部屋が汚くても気にならない夫から1人目妊娠中ハッキリ言われたことは…【2人目どうする?②】 by くら

関連記事:

リコーダーの低音を吹けない娘がお友達に教えてもらった意外なコツとは??【ドとレの音が出ない~③】 by さとまる

関連記事:

『息子の障害』落ち込む私に厳しい言葉をかけた夫が思うことは…【それでも君を世界一幸せにしたいんだ】第3話:お母さんに出来ること by ぼさ子