進路を考えだす高校2年の夏休み、息子の部屋で見つけた「詐欺行為」【スマホと迷走した進路⑤】 by 林山キネマ | すくパラNEWS
<広告>

進路を考えだす高校2年の夏休み、息子の部屋で見つけた「詐欺行為」【スマホと迷走した進路⑤】 by 林山キネマ

ページ: 1 2

<広告>

   

こんにちは!林山キネマです。

子供にゲームやスマホを与えるときの難しさを書いてます。

うちの息子は今、長男が社会人で次男は大学生です。

もう私がゲームやスマホを管理することはなくなりましたが、それまでの12年間はとても苦労しました。

☆「ゲームの与え方」のお話

 

☆「ママ友のスマホ・ゲームのトラブル」のお話

 

【スマホと迷走した進路】、の続きです。

 

【高2の夏、成績も上がりホッとしたのも一時で】

 

前回、罰則も兼ねた自主学習のノートを始めた結果、成績が上がっていきました。

ノートには英語だけでなく、物理や古文を書くときもあれば、普通に問題集をやることもありました。

ありがたいことにノート学習をすると、どの教科もそれなりに効果が出てくるのです。

 

ノート学習から半年後…高校2年の夏休み前になりました。

この時期は学校で三者面談があり、担任の先生と卒業後の進路について考えます。

進みたい方向性によって勉強量を増やしたり、3年生になるときの選択科目も違ってくるので重要です。

 

 

うちの場合は、息子二人には「就職しても、大学に行ってもいい」「好きに決めていい」と言ってきました。

 

それにより長男は、興味のある分野の職業につきました。

(高校の時からせっせとそのために資格をたくさん取っていたのでそれもいいかなと思います)

 

次男の場合は担任の先生の助言で、次男が「いいな」と思っていた公立の大学に行けそうなことがわかりました。

その公立の大学は通いやすい場所にあり、しかも学費もあまりかからない!嬉しかったですし、このまま地道にノート学習を続けることにしました。

 

やがて、夏休みに入った頃のこと。

 

 

次男の日課は学校の部活と夏季講習のみ、あとは宿題がほどほどにあるだけです。

高校の授業がないのでノートを書くのが早くなってきました。時には午前中に書き終わりスマホばかり見ている日も…。

 

私はまだこの時、次男の変化の理由に気が付いていなかったのです。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「林山キネマさんの記事をもっと読む」

-->

 - しくじり育児, 子育て, 男の子, 高校生 , , , ,

<広告>



 - しくじり育児, 子育て, 男の子, 高校生 , , , ,


  関連記事

関連記事:

「うちの子がそんなことするわけない!」小6娘の言い訳を信じすぎる妻に、夫は…【うちの子は優しい天使ちゃん #9】 by はいどろ漫画

関連記事:

「幼稚園のリーダーって何?」…悪意マウントを笑顔で粉砕。天然ママがお願いした“まさかの内容”とは?【セレブママの知られざる一面 #20】 by しろみ

関連記事:

『うちの子マニュアルです♡』先生を圧倒した転園ママ、保護者に笑顔で“まさかのひと言”【幼稚園モンペママ達が止まらない!#10】 by yuiko

関連記事:

『課金が止まらない…』“初ガチャ”にハマった小学生。気づけば母から届いていた通知とは【なんで現金だったの? #4】 by いもやまようみん

関連記事:

1歳半娘の手足口病は軽症で済んだけど…ママの症状は想像以上に重かった!【娘の食べ残しを食べて大変なことになった話②】 by かお

関連記事:

キレながら家出した元夫!しかし真夜中にインターホンが鳴り響いて…。【変わっていく元夫㉝】by 木村アキラ

関連記事:

裁判でもおこすつもり⁉︎子供と話し合って欲しいというお願いに『あの子の母親』は…?【うちの子は絶対に盗んでません!第153話】by こっとん

関連記事:

マウントを責められた友達の驚きの言い分!【私の方が上だよね?⑩】 by まぎ.

関連記事:

産休取得の際『職場復帰契約書』を強要した上司…のちに判明した事実とは?【産休取得の際「職場復帰契約書」にサインさせられた話⑪~最終話~】 by グッチ