想定外だった『入学前に習慣づけておくべきこと』【小学校入学前の不安⑮】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆小学校入学前の不安 今までのお話

 

説明会のお知らせが届き、内容を見ると所要時間2〜3時間との記載が。コロナ対策のため時間短縮で行うとも書いてあるにも関わらずこの長丁場…!?と、少し驚きました。

ただ、他のママさんが職場で他の市町村のお母さんの話を聞いたところによると(又聞きの又聞きにも程がありますが…)、説明会と就学前健診がセットで1日がかりの学校もあるそうなので、それに比べれば短い方だったのかもしれません。

 

 

私は就学前健診同様子ども同伴で行くものかと思って連れていったのですが、説明会は長時間話を聞くだけなので子どもの参加はどちらでもよかったようで、お子さんは幼稚園や保育園に預けて保護者だけ参加してる方が多かったです。

幸いこまちゃんの幼馴染の子も来ていて、説明会の間は2人でお絵描きをしておとなしく過ごしてくれましたが、やっぱり途中で何度も「疲れた」「退屈」と言っていたので、次女の時は預けてこようと心に誓いました。

 

説明会の内容は校長先生の紹介や学校の基本理念、給食について、入学後の持ち物、登下校時刻、登校班について…などなど。大まかな説明だけで実際に2時間以上かかったものの、お知らせにあった通りコロナ対策でかなり急ぎ足で進めてくださっている感じでした。

そんな中、入学までにやっておくべき習慣づけの話に。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「おねがい、言わないで!」謝罪も反省も遅すぎた…迷惑をかけ続けたママ友に容赦ない結末【セレブママの知られざる一面 #52】 by しろみ

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

“ひとりを置いて”金持ち再婚 ――数年後、姉が病室で再会した意外な相手【大迷惑な姉と縁を切った話 #4】by みとみい

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

《ママ友の泥棒被害》疑われたママ友は犯人ではなかった…?じゃあ結局誰なの…?【泥棒ママ事件簿⑰】 by 白目みさえ

関連記事:

離乳食を始めたばかり生後6ヶ月娘に卵サンドを勝手に食べさせた義父。瞬く間に異変があらわれて…!【娘に勝手に食べ物を与える義父⑥】 by あんころ

関連記事:

その日の夜。『あの子』の母親から伝えられた事…【うちの子は絶対に盗んでません!第106話】by こっとん

関連記事:

ママがどっかいっちゃった!?お昼も食べずに遊びに来た3歳の子が口にした衝撃の言葉【優しい顔した隣人が怖い②】 by キリギリスRIN

関連記事:

エスカレートしていく兄の振る舞い。異様な行動を目の当たりにして言葉を失う…【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#17】 by フワリー