<広告>

意外な登校班の仕組みと、保護者の誰も知らなかった「下校班」の存在【小学生入学前の不安⑯】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

 

◆小学校入学前の不安 今までのお話

 

前回書かせていただいた小学生説明会の続きで、今回は登校班について。

 

説明会が行われる数ヶ月前、同じ市内に住む中学生の甥から登校班についての話は少しだけ聞いていました。

 

 

甥が通っていたのはこまちゃんとは違う小学校でしたが、同じ市内だし距離も近いので大体同じような感じだろうとのこと。実際その後の説明会で聞いた登校班についての説明は、甥が教えてくれた内容とほぼ一緒でした。

通学路や登校班の集合場所などは学校から通達があるのかと思っていたので、それぞれの登校班の新班長さん(新6年生か新5年生)が直接家に挨拶に来て教えてくれるというのは少し驚きました。

登校班についてはそんな感じで、詳細は後日新班長さんから…ということで終わったのですが、私が知らなかったのはここから。

 

 

1年生は帰りも集団下校だとのこと!

ご近所のお友達は学童に行く子がほとんどで、下校が1人ぼっちかもしれないというのが一番の心配だったので、これは嬉しい誤算!

集団下校は1年生の間のみなので、家の方向が一緒のいくつかの登校班の中から1年生だけ『下校班』として再編成されるという形でした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

盆栽キットの芽が出なくて落ち込む父。翌日、“奇跡”が起きた…はずだった件【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ163話-7】by 松本ぷりっつ

関連記事:

モラハラ夫との過去をリアルを描く!今注目のインスタグラマー・おまみさんに共感の声が続々!

関連記事:

「え…この人、あの時の…」過去の自分に後悔していたその時、テレビに映ったのは ――【あの頃私はバカだった 第37話】by こっとん

関連記事:

「私も課金したい!」 現金派の母に頼んで“初課金” ──すると、友達から“まさかの提案”が…?【なんで現金だったの? #3】 by いもやまようみん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん