<広告>

進路を考えだす高校2年の夏休み、息子の部屋で見つけた「詐欺行為」【スマホと迷走した進路⑤】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

子供にゲームやスマホを与えるときの難しさを書いてます。

うちの息子は今、長男が社会人で次男は大学生です。

もう私がゲームやスマホを管理することはなくなりましたが、それまでの12年間はとても苦労しました。

☆「ゲームの与え方」のお話

 

☆「ママ友のスマホ・ゲームのトラブル」のお話

 

【スマホと迷走した進路】、の続きです。

 

【高2の夏、成績も上がりホッとしたのも一時で】

 

前回、罰則も兼ねた自主学習のノートを始めた結果、成績が上がっていきました。

ノートには英語だけでなく、物理や古文を書くときもあれば、普通に問題集をやることもありました。

ありがたいことにノート学習をすると、どの教科もそれなりに効果が出てくるのです。

 

ノート学習から半年後…高校2年の夏休み前になりました。

この時期は学校で三者面談があり、担任の先生と卒業後の進路について考えます。

進みたい方向性によって勉強量を増やしたり、3年生になるときの選択科目も違ってくるので重要です。

 

 

うちの場合は、息子二人には「就職しても、大学に行ってもいい」「好きに決めていい」と言ってきました。

 

それにより長男は、興味のある分野の職業につきました。

(高校の時からせっせとそのために資格をたくさん取っていたのでそれもいいかなと思います)

 

次男の場合は担任の先生の助言で、次男が「いいな」と思っていた公立の大学に行けそうなことがわかりました。

その公立の大学は通いやすい場所にあり、しかも学費もあまりかからない!嬉しかったですし、このまま地道にノート学習を続けることにしました。

 

やがて、夏休みに入った頃のこと。

 

 

次男の日課は学校の部活と夏季講習のみ、あとは宿題がほどほどにあるだけです。

高校の授業がないのでノートを書くのが早くなってきました。時には午前中に書き終わりスマホばかり見ている日も…。

 

私はまだこの時、次男の変化の理由に気が付いていなかったのです。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 
【スマホと迷走した進路】
▶ 他の話も読む

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子育て, 男の子, 高校生 , , , ,

<広告>



 - しくじり育児, 子育て, 男の子, 高校生 , , , ,


  関連記事

関連記事:

「俺…怖かったんだ」 ――育児から逃げた夫に義母が突きつけた“痛烈なひと言”【マンフル夫 #22】 by 尾持トモ

関連記事:

“友達”だから来てくれるでしょ? ――怪しいママ友の表情一変、旅券紛失トラブルが急展開【セレブママの知られざる一面 #37】 by しろみ

関連記事:

「毎朝これじゃ、疲れちゃう…」保育園デビュー妻が見つけた“楽な方法”に、冷たい視線が突き刺さる【未熟な夫婦の不協和音 #22】 by ぴん

関連記事:

大好きだからソレするの?! ――別れ際、息子の友達と相手ママの衝撃対応に絶句【息子が加害者になりました 第14話】 by ゆる子

関連記事:

「好き」と言われ心が揺れる…結婚5年目、夫婦の温度差に悩む妻。誠実そうな男性から“予想外の行動”「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性① by グラハム子

関連記事:

耳の聞こえが良くない?!後ろから呼びかけてみたら…【末っ子ミーのおともだち生活(24)】 by ユウ

関連記事:

渋滞中、子供が言い出すと間違いなく困ること【3歳児のトイトレ事情⑤】 by セキ

関連記事:

仲間想いは妻泣かせ?スマホを手放さない夫【産前産後の恨みは一生モノ②】 by たんこ

関連記事:

避けてきたユーチューブ。ついに見始めた娘は…【youtubeと子どもについて考える①】 by 粥川結花

関連記事:

ちょっとニヒルでカッコイイ?!パパインスタグラマー「たくまる」さん