産後は冷静ではいられない!頑張りすぎた母子同室【第一子帝王切開出産物語。⑰】 by よいこ | すくパラNEWS
<広告>

産後は冷静ではいられない!頑張りすぎた母子同室【第一子帝王切開出産物語。⑰】 by よいこ

<広告>

   

こんにちは!

小1長男あー(自閉症スペクトラムあり)と

2歳次男いー(絶賛いやいや期)を

絶賛育児中のよいこと申します!
(常にヘトヘト!)

 

今回は長男妊娠中のお話です。

長男は逆子ちゃんだったため、

36週で予定帝王切開が決まりました。

すったもんだの末、出産したはいいものの、

術後、ぼろぼろの身体が癒える間も無く、

容赦無く赤ちゃんがやって来ました。

 

前回の記事でのおっぱいマッサージが

功を奏したのか(?)

母乳育児は早いうちに軌道に乗り、

赤ちゃんもよく飲んでくれたので、

幸いにも授乳において

さほど苦労した覚えはないのですが…。


【完全母子同室】

 

病院は、完全母子同室推奨でした。

しかもわたしの場合、

個室を選択していたので、

完全に赤ちゃんと2人っきりの時間が多くあり、

それはわたしには睡眠時間及び休憩時間が

ないことを意味するわけで…。

 

【特大背中スイッチ】

 

授乳していれば静かにしてるけど

だっこして動けば静かにしてるけど

 

寝たかなーと思って、

そーっとそーっとベッドに置いたら

ギャン泣き。

振り出しに戻る。

 

を、繰り返す。

繰り返すうちに朝になる。

 

…母子同室ってなんなんでしょうね。

退院したら嫌でも2人っきりになるんだし、

なんで新生児の扱いのプロに囲まれたあの環境で、

産後の全く回復してない体に鞭打って、

徹夜なんかしてたんだろう。

 

でもあの時は、

「お母さんになったんだから!」

「母子の絆を!」

とか謎に自分を縛り付けて、

敢えて頼らないようにしてたところが

あったのも否めない。

 

産後はホルモンの関係もあって、

なんか判断もおかしかった気がします。

何事にも冷静ではいられなかったな。


【2人目では…】

 

ちなみに2人目の時は、この教訓を生かして

母子別室、授乳時だけ呼ばれる、

眠かったら寝ててもいい、ミルクあげとく、

という病院を選びました。笑

 

<広告>

 

◆今までのお話はこちらから

作者:よいこさん
よいこさんのインスタグラム
よいこさんの作品をもっと読む
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - しくじり育児, 出産 ,

<広告>



 - しくじり育児, 出産 ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

危ない!寝不足で事故になりかけました【赤ちゃんの夜泣き④】 by けえこ

関連記事:

病気はつきものだとはいうけれど…【息子の異変④】 by 山田あしゅら

関連記事:

ガッチリガードの長女とハードな動きの次女。首すわりの違いは?【第二子が産まれて⑭】 by ぴなぱ

関連記事:

子どもの発熱に思わずパニック【夫が育児休暇を取りまして⑥】 by 粥川結花

関連記事:

お父さんが子どもに懐かれない理由 by 金星