妻のストレスに無関心?!そんな夫の為に始めた我が家の『かわや新聞』 by 山田あしゅら | すくパラNEWS
<広告>

妻のストレスに無関心?!そんな夫の為に始めた我が家の『かわや新聞』 by 山田あしゅら

<広告>

   

 

拙ブログ『13番さんのあな』

我が家の介護の日常を絵日記の形で綴ったものですが

開設してから早いもので11年が経ちました。

自分でもびっくりするくらい続いちゃいましたが…。

 

【実を言うと…】

こういった『絵日記』。

綴ってきたのはこのブログが初めてではありません。

 

それこそ

かれこれ30年前。

インターネット自体あまり一般的じゃなくって

ワープロがまだまだブイブイ言ってたころのお話です。

これを駆使して

『家族新聞』を作ってたことがあったのです。

もちろん『紙媒体』で(笑)

 

掲示場所は

何とトイレ。

 

『かわら版』ならぬ『かわや版』です。


【子供の成長過程を知らない夫】

転勤辞令で夫の職場が変わったのは

結婚2年目を迎える前のことでした。

毎日毎日

早朝出勤の上、帰って来るのはほとんど深夜。

そればかりか泊まり勤務はあるわ

休みはないわ

(あっても帰って来なかったこともアリ←そのまま遊びに行きおった・怒)

 

今なら、さしずめ通報モン(離婚モンか?)の勤務が

長男の1歳前から4歳頃まで続いていたのです。

 

1歳から4歳と言えば

一番手はかかるけど、一番かわいい時期。

2つ違いの次男も含めて

夫はその成長過程をほとんど知らないまま過ごしちゃったワケです。

『ワンオペ』なんて言葉も

まだ生まれていない時代でしたが

 

義両親との同居 +パパなし育児のストレスが

計り知れないのはいつの時代も同じです。

 

でも、オトコって

自分の目の前にないもの

自分に直接降りかかってこないものに関しては

結構無関心なんですわ。

 

と、言うか

面倒なモノは掘り起こしたくない。

夫はその典型的なタイプでした。

 

そんな彼に

 

こちらの思いを伝えるのは簡単なことじゃありません。

 

【で、始めたのが】

この『かわや版』だったというわけです。

 

この『かわや版』

月1~2回の発行で、途中数回の休刊をはさみながら

5年ほど続くことになります。

 

それがどういう結果となったか?

また次回にお話ししますね。

 

<広告>

 

◆今までの記事はこちらから

【お箸の持ち方】自然と覚えると思っていたら…26年後のダメ出し?!

ゆびしゃぶりをやめるには…~息子の場合と孫の場合~

本当に幸せだった…?今でも考えさせられる32年前のプレゼント

「イイ嫁」を目指し頑張り続け数十年…、大晦日に思うこと

『義実家』談義が大賑わいのお正月。今年の我が家は…

息子の成人式。今までの子育てが報われた一言

『不思議な体験』義母の助けを拒否する私に聞こえた言葉

 

~産後助っ人ババ実況リポート~

嫁だった頃を思い出しつつ、今度はババの立場でサポートを!【産後助っ人ババ実況レポート①】

時代とともに変わった『沐浴の仕方』に驚いた!【産後助っ人ババ実況レポート②】

3週間の息子宅への泊まり込み【産後助っ人ババ実況レポート③】

小児科の進化にも驚いた!【産後助っ人ババ実況リポート④】

 

~【我が家の同居話】~

31年続いた我が家の同居話①

電話が鳴ると動悸が…!1日何度もかかってくる義母からの電話攻勢【我が家の同居話②】

第1子懐妊に舞い上がる義母。妊婦検診にまで押しかけて?!【我が家の同居話③】

妊婦検診で思わぬ事態が発覚!義母が有無を言わさずに…?!【我が家の同居話④】

妊娠中に卵巣嚢腫手術!その後も次々にトラブルが?!【我が家の同居話⑤】

帝王切開手術前日から義母が病室にお泊り!?【我が家の同居話⑥】

義母に里帰り出産したいと言えなくて… 【我が家の同居話⑦】

義父は自分が一番!一緒に暮らすには合わせづらい人間で…~我が家のオトコども~【我が家の同居話⑧】

義両親との同居成立のカギを握る人物【我が家の同居話⑨】

 

<広告>


⇒作者:山田あしゅらさん
山田あしゅらさんの記事をもっと読む

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「山田あしゅらさんの記事をもっと読む」

-->

 - じいじばあば, ワンオペ育児, 夫婦ケンカ, 旦那 ,

<広告>



 - じいじばあば, ワンオペ育児, 夫婦ケンカ, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

育休の夫は“息子”に戻り…赤ちゃんを抱いた義姉が“母親みたいに”放った一言とは?【#41】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

娘のトラブルの原因はあの子。飛び入り参加お泊まり会”で起きた異変に、相手ママに連絡すると…【我が家に依存する迷惑親子⑱】by みつけまま

関連記事:

「えっ…俺が育児するの?」 ――妻が倒れ、育児ゼロ夫が頼った“相手”とは【マンフル夫 #11】by 尾持トモ

関連記事:

「私、海外経験多いから♡」他人の家でやりすぎ行動…ママ友が放った“謎の持論”に絶句【セレブママの知られざる一面⑮】 by しろみ

関連記事:

「何これ…!」 ――たった数分だったのに。ママ友が起こした“まさかの行動”【距離感がバグってるママ友①】 by キナコモチかあさん

関連記事:

知らなかった夫の過去!1か月間〇〇だけで過ごしてました!!

関連記事:

【ばぁばバッグ】玩具はすぐに飽きてしまうけれど…子供がぐずった時に役立つモノとは?!

関連記事:

【金魚すくいの金魚が死んだ】父が空を見上げて誓うこと

関連記事:

【パパは下僕!?】どんどんエスカレートする娘の旦那への要求!

関連記事:

【金魚の飼い始め】1週間生き延びればその後の生存率が上がる!けれど4日目に…??